ボイトレ

「I LOVE…」歌い方!高いだけじゃないヒゲダン藤原聡さんのウラのリズムを攻略。

Official髭男dismは「Pretender」に続き「I LOVE…」も大ヒットしましたが、どちらもキーがめちゃくちゃ高くて表現力も必要とされる難易度の高い曲です。

ということで今回はOfficial髭男dismの「I LOVE…」の歌い方解説をさせていただきます。

トキ
トキ
藤原聡さんは改めて凄いと感じさせられました。

「I LOVE…」歌い方!高いだけじゃないヒゲダン藤原さんのウラのリズムを攻略。

まずは「I LOVE…」の原曲を聴いてみましょう。

I LOVE…   作詞・作曲:藤原聡

僕が見つめる景色のそのなかに 君がはいってから 変わり果てたせかいは
いつもそつなくこなした日々の真ん中 不思議な引力にさからえずくずれてく

I Loveなんて 言いかけてはやめて
I Love I Love なんども

高まる愛の中 変わる心情の中 燦然と輝く姿は
まるで水槽の中に飛び込んで溶けた絵の具みたいな イレギュラー
独りじゃ何とつ気付けなかっただろう こんなに鮮やかな色彩に
普通の事だ とぼける君に言いかけ I Love そのつづきを贈らせて

見えない物を見て笑う君の事を 分かれない僕が居る
しすぎて目が眩んでしまう
今も劣等感に縛られて生きている

I Love I Love 不恰好な結び目
I Love I Love 手探りで見つけて
I Love Your Love解いて 絡まって
僕は繰り返してる 何度も

レプリカばかりが飾られた銀河 カーテンで作られた暗闇
嘆く人も居ない 鼠色の街の中 I Loveそのあかしを抱き締めて

喜び悲しみ句読点のない想いも
完全に分かち合うより 曖昧に悩みながらも みとめ合えたなら

重なる愛の中 濁った感情の中 瞬きの僅かその合間に
君がくれたプレゼントはこの やけに優しいせかいだ
レギュラー
独りじゃ何とつ気付けなかっただろう こんなに大なひかりに
普通の事だ とぼける君に言いかけ I Love そのつづきを贈らせて

受け取り合うぼ 名前もない夜が更けていく

発声の違いによって歌詞を下記のように色分けしました。

  • 色無し→地声
  • ピンク→ミドルボイス(もしくは地声)
  • →裏声
  • 水色→ウィスパーボイス
トキ
トキ
ミドルボイスの部分は地声の可能性もありますのであくまで参考まで。人によってどちらで歌った方が良いか、切り替えのポイントは変わってきますので、歌いやすい方で練習してみてください。

この曲はウラのリズムの取り方が重要になってきます。

なので各パートごとにアクセントをつける部分も解説していきます。

そしてサビのキーがとにかく高いです。高すぎて出ないという方は、キーを下げて練習してみてください。

それでは解説していきます。

トキ
トキ
アクセントをつける言葉はオレンジに色付けしていきますね。

1番の歌い方

Aメロ

が見めるそのかに 君がいってから 変いは
つもそこなした日々の真ん中 不思議な引力にさてく

I Loveんて いかけてはやめて
I Love I Love んども

Aメロからアクセントの取り方によってこの曲のリズム感を出せるように意識します。

Aメロの前半はアクセントが全てウラ拍にあります。(最初の「が」のみオモテ拍です)

Aメロの後半「I Loveんて〜」からはアクセントが全てオモテ拍になっています。

そして、フレーズを切る時に必ず息を吐いています。ブレスを取る直前に必ず息を吐いてから吸っていますね。

この息を吐く音もしっかりリズムになっていて、恋が始まったドキドキ感を演出していると思います!

サビ

高まる愛の中 変わる心情の中 燦然と輝く姿は
まるで水槽の中に飛び込んで溶けた絵の具みたいな イレギュラー
独りじゃ何ひとつ気付けなかっただろう こんなに鮮やかな色彩に
普通の事だ とぼける君に言いかけ I Love そのつづきを贈らせて

サビは高音の連続なので無理に地声で出さずにG#4あたりからミドルボイスに切り替えて歌った方が無難だと思います。

一番低い音はG#3なのに一番高い音はC#5まで使っていますね。

そしてサビもウラ拍にアクセントがついています。色分けすると、

高まるいの中 変わる心の中 燦然と輝く姿は
まるで水槽の中に飛び込んで溶けた絵の具みたいな イギュラー
独りじゃにひとつ気付けなっただろう こんなに鮮やかな色彩に
普通の事だと とぼける君に言いかけ I Love そのつづきを贈らせて

このように、ウラ拍で音が高くなる言葉にアクセントがついていますね。

ウラ拍のアクセントを意識することがこの曲ではとても重要になってきます。

2番の歌い方

Dメロ

見えない物を見て笑う君の事を 分かれないぼが居る
しすぎて目が眩んでしまう

今も劣等感に縛られて生きている

2番のAメロの前に全く違ったメロディーが入ってきます。

前半部分はウィスパーボイスで控えめに歌うと雰囲気が出ると思いますよ。

Aメロ

I Love I Love 不恰好な結び目
I Love I Love 手探りで見つけて
I Love Your Love 解いて 絡まって
僕は繰り返してる 何度も

2番のAメロは1番と違い、オモテ拍にアクセントがついています。

オケのクラップ音と同じ場所(2拍目と4拍目)がアクセントになります。色分けすると、

I Love I Love 不好な結び目
I Love I Love 手ぐりで見つけて
I Love Your Love ほいて 絡って
は繰りかしてる 何度も

このようになります。

サビ

レプリカばかりが飾られた銀河 カーテンで作られた暗闇
嘆く人も居ない 鼠色の街の中 I Loveそのあかしを抱き締めて

1番のサビの半分の長さですが、この後のEメロに向けての引き立て役のようなパートだと思います。

1番のサビと同じようにアクセントがあるのはウラ拍です。アクセントの場所は、

レプリカかりが飾られ銀河 カーテンで作られた暗闇
嘆く人も居ない 鼠色の街の中 I Loveそのあかしを抱き締めて

このようになります。

Eメロ(ブリッジ)

喜び悲しみ句読点のない想いも
完全に分かち合うより 曖昧に悩みながらも みとめ合えたなら

Eメロがこの曲の中のクライマックスだと思います。めちゃくちゃかっこいいです。

そして最高音がD5まで上がります。「とめ合えたなら」の「」ですね。

Eメロもアクセントがウラ拍です

喜び悲しみ句読点ない想いも
完全分かち合うより 曖昧悩みながらも みとめ合えたなら

となります。

ちなみに「完全に」と「曖昧に」の部分はカラオケやライブ等では歌わなくて良い部分です。

トキ
トキ
藤原さんもライブでは歌っておらず、代わりに他のメンバーが歌っていますね。

サビ

重なる愛の中 濁っ感情のなか 瞬きの僅かその合間に
君がくれたプレゼントはこの やけに優しいせかいだ
レギュラー
独りじゃ何とつ気付けなかっただろう こんなに大なひかりに
普通の事だ とぼける君に言いかけ I Love そのつづきを贈らせて

受け取り合うぼ 名前もない夜が更けていく

前半部分の

重なる愛の中 濁っ感情のなか 瞬きの僅かその合間に 君がくれたプレゼントはこの やけに優しいせかいだ

は、優しく息っぽく歌うと雰囲気が出ると思います。藤原さんは語尾に細かいビブラート(ちりめんビブラート)をかけています。

後半は1番と同じ歌詞でアクセントも同じ箇所になります

最後の「受け取り合うぼ」の「」だけ力を抜いてウィスパーボイスか裏声にしているのですが、これ難しいです。

まとめ:「I LOVE…」歌い方!高いだけじゃないヒゲダン藤原さんのウラのリズムを攻略。

お疲れ様でした。

Official髭男dismの曲は本当に難しいですね!キーが高いだけでなく、藤原さんは表現の幅がとても広くて豊かなので、完コピはかなり難しいと思います。

なのでこの「I LOVE…」も練習すれば必ずスキルアップになると思いますので、キーが高すぎる場合はキーを下げて表現やリズムの練習をするだけでも十分効果的だと思います。

ぜひ、アクセントの取り方を意識して練習してみてください。

トキ
トキ
歌い方解説の記事は他にもありますので、よかったらぜひ読んでみてください。
トキ
トキ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
Related Posts