ボイトレ

「Walking with you」の歌い方!竹中雄大さんの柔らかいハイトーンを攻略。

Novelbrightのボーカル:竹中雄大さんのどこまでも伸びていくハイトーン、凄いですよね。

YouTubeでは女性曲を原曲キーでカバーした動画を度々アップしていて、その歌声はバケモノ級です。(この記事の最後に動画を紹介しています)

ということで今回はNovelbrightさんの「Walking with you」の歌い方解説をさせていただきます。

「Walking with you」の歌い方!竹中雄大さんの柔らかいハイトーンを攻略

まずは「Walking with you」の原曲を聴いてみましょう。

発声の違いによって歌詞を下記のように色分けしました。

  • 色無し→地声
  • ピンク→ミドルボイス(もしくは地声)
  • →裏声
  • (h)→鼻から息を抜く音。カッコで閉じていない方の音に準ずる。

ミドルボイスの部分は地声の可能性もありますのであくまで参考まで。人によってどちらで歌った方が良いかの切り替えのポイントは変わってきますので、歌いやすい方で練習してみてください。

Walking with you   作詞:雄大 作曲:雄大・勇太朗

ぞえ切れないどのおもいを
まならきっとあなたに届くh)ようにさけぶ(hよ

いつからかその目に映る景色全てが
まるで光の無い闇の中を見てい(hよう
かなしみに怯え逃げ出しそうになった時
あなたがくh)れた言葉に救われたんh)だよ

かがみに映る自分が徐々に徐々に
ま(hほうがかかったように変わっていくけど
相変わらず無邪気な笑顔の
あなたh)を見ていたh)いかh)ら

ぞえ切れないどのおもい(hを
いつまでも贈り続けてくんだずっとずっと先も
りかえしこころにちかう(hよ
手を握りずっとそばにいるんだそして決してさない(hよ

I make up self mind.
that I’m just keeping to go my Chose way from now on.
somebody cannot stop me.
No matter what you said,
No matter what you thought.

こころが折れかけ諦めそ(hうなときも
何も言わずただ抱きしめてくh)れた

々君の言葉は理不尽で
(hら立ちを覚えるような瞬間もあるけど
そんな君が僕は愛しくてこの守りたh)い

移り変わり行く季節を
この目であなたと眺めていたいな
どんな色でも愛することができそう
(hえにかh)いたh)よう幸せを掴み取(hろう

じゅう後h)の来もきっ
知らぬ間に幸せの意味を見つけ出しているんだ
界じゅ(hうのだ(hれよりもずっ
この先もあなたとふたりでもっともっと前へ歩き(hたい Oh..
くほしのようなきみとh)なら
ぞえ切れないどの願いを
いくらでも叶えて行ける(hはずさ
何度だってずっと We can do it.

この曲はエッジボイスやウィスパーボイス、がなり声は使っていません。

竹中さんは終始喉と口をしっかり開けた状態を保ち、ミドルボイスや裏声に切り替えができるよう声帯を柔らかくして歌っていると思います。F4〜A4の音がたくさん出てきますので、地声を常に軽く柔らかく出しておかないと、ミドルボイスへの切り替えが困難になってきますので注意が必要です。

そして鼻から息を抜く「Hu」という音が所々に入っているのも特徴です。

これをすることによってミドルボイスへの切り替えがしやすくなったり、高い地声を出しやすくなったりしますので、ぜひ真似てみてください。

「Walking with you」1番の歌い方

頭サビ

ぞえ切れないどのおもいを
まならきっとあなたに届くh)ようにさけぶ(hよ

歌い出しの「か〜」は口を大きく開けて呼気を強くして歌うと壮大な雰囲気が出ると思います。

A4の音が何度も出てきますが、竹中さんはおそらくA4の音も地声で綺麗に出せる方なのでフレーズによってA4の音を地声で出していたりミドルボイスで出していたりと切り替えているように聴こえます。

Aメロ

いつからかその目に映る景色全てが
まるで光の無い闇の中を見てい(hよう
かなしみに怯え逃げ出しそうになった時
あなたがくh)れた言葉に救われたんh)だ(hよ

Aメロは口をしっかり開けてとても優しく歌っています。

優しくてもエイトビートのリズムをしっかり感じながら歌うと疾走感が出ると思います。

Bメロ

かがみに映る自分が徐々に徐々に
ま(hほうがかかったように変わっていくけど
相変わらず無邪気な笑顔の
あなたh)を見ていたh)いかh)ら

BメロはAメロよりも少し強く歌っています。

徐々に徐々にま(hほうが」の部分は歌詞の言葉通り、徐々に強くなっています。(クレッシェンドしています)

あなたh)を見ていたh)いかh)ら」は鼻から息を抜く音がたくさん入っています。
G4〜A4の音を行ったり来たりしている部分なので、竹中さんのように所々鼻から息を抜いて歌うと高い声が出しやすくなって歌いやすくなると思います。

サビ

ぞえ切れないどのおもい(hを
いつまでも贈り続けてくんだずっとずっと先も
りかえしこころにちかう(hよ
手を握りずっとそばにいるんだそして決してさない(hよ

ぞえ切れないどのおもい(hを」の「(hを」は、鼻から息を抜きながら「フォ〜」という感じで歌ってみると竹中さんぽくなりますし、高い音が出やすくなると思います。

いつまでも贈り続けてくん」と「手を握りずっとそばにいるん」の部分がG4,A4,B4の音のみで構成されていて高いです。喉に力が入らないように特に気をつけたいポイントですね。地声はとにかく軽く出すイメージで、全てミドルボイスの方が歌いやすいかもしれないので、色々と切り替えるポイントを試してみてください!

最後の「(hよ〜」の伸ばす部分は「ヒョ〜」という感じで歌うと歌いやすいと思います。

「Walking with you」2番の歌い方

Aメロ

I make up self mind.
that I’m just keeping to go my Chose way from now on.
somebody cannot stop me.
No matter what you said,
No matter what you thought.

こころが折れかけ諦めそ(hうなときも
何も言わずただ抱きしめてくh)れた

この英語の部分はメロディーも変化していてカッコいいので僕はシャウトしたくなりますが、竹中さんはここも口と喉をしっかり開けて柔らかく歌っています。

Bメロ

時々君の言葉は理不尽で
い(hら立ちを覚えるような瞬間もあるけど
そんな君が僕は愛しくてこの手で守りたh)い

前半部分はこの曲の中では高くない部分なので、ひと休みできるポイントだと個人的には思います。(歌詞の表現は休んじゃダメですが、、、)

この手で守りたh)い」の部分は「この守りたh)い」とミドルボイスに切り替えた方が歌いやすいかもしれません。

トキ
トキ
僕は地声が低いので、ミドルボイスに切り替えます。

Dメロ

移り変わり行く季節を
この目であなたと眺めていたいな
どんな色でも愛することができそう
(hえにかh)いたh)よう幸せを掴み取(hろう

前半の「移り変わり行く季節を この目であなたと眺めていたいな」は8分音符にしっかりと言葉を乗せて歌っているのですが、竹中さんはしっかり聞き取れるような滑舌の良さで歌っています。口元に力が入っていると滑舌が悪くなりますので、口元の力を抜いてお腹から声を出す意識を保ちましょう。

最後「み取(hろう」の「」がC5というかなり高い音なので、無理せず裏声でも良いと思います。

サビ

じゅう後h)の来もきっ
知らぬ間に幸せの意味を見つけ出しているんだ
界じゅ(hうのだ(hれよりもずっ
この先もあなたとふたりでもっともっと前へ歩き(hたい Oh..
くほしのようなきみとh)なら
ぞえ切れないどの願いを
いくらでも叶えて行ける(hはずさ
何度だってずっと We can do it.

最後のサビも高い音の連発なので、所々鼻から息を抜いて歌うと歌いやすくなると思います。

この最後サビは正直かなり大変です。どの曲もそうですが、高くて歌いづらい曲は何度も練習すると少しづつ歌えるようになっていきます。特に地声が低い方は、歌い込んで体が慣れるまで頑張ってください。

まとめ:「Walking with you」の歌い方!竹中雄大さんの柔らかいハイトーンを攻略

お疲れ様でした。

Novelbrightの竹中さん、とにかく声が高いですね。

Official髭男dismの藤原さんもですが、おそらくお二人とも声帯が小さめで薄く、地声が高い方なのだと思います。

そんなお二人ですが、歌い方は全然違っていて

  • 竹中さんは常に口を大きく開けて柔らかく歌っていて、響きは鼻腔共鳴と口腔共鳴の両方を使っているように聞こえます。
  • それに対し藤原さんはウィスパーボイスやエッジボイスを多用していて、響きは鼻腔共鳴が強いように聞こえます。

同じハイトーンシンガーでもタイプが違いますので、色々と聴き比べてみるととても面白いですね。

竹中雄大さんの歌声についての余談

竹中さんは個人のYouTubeチャンネルを開設して、歌ってみた動画をアップされています。

全て女性の曲を原曲キーで歌っています。やばいです。

普通はここまで高い声を男性が出したら、声が細くなったり音色が変わってしまいますが、竹中さんは低い声と変わらない歌声でここまで高い声を出しているという事が何より凄いなと思います。

ちなみに竹中さんは口笛の世界大会で2度も優勝した事があるそうです。ライブで度々口笛を披露していますが、本当に綺麗な音色ですし、口笛も高い音が出ます。笑

トキ
トキ
歌い方解説の記事は他にもありますので、よかったらぜひ読んでみてください。
トキ
トキ
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
Related Posts