ボイトレ

【ボイトレ基礎】最も効率的で喉に負担をかけないブレスの方法とタイミングを解説

トキ
トキ
ボーカルコーチのトキです。【歌い方ラボ】にお越しいただきありがとうございます。

歌の練習をしていると、声を出す発声の方に意識が行きがちですが、実はブレスもとても重要なんです。

自分の苦手な歌がブレスを改善するだけで楽に歌えるようになったりもします。

今回は、歌の中でとても重要なブレスについて、最も効率的で喉に負担をかけないブレスの方法を解説していきます。

ブレスとは?

ブレス(breath)は英語で、直訳すると『息』になりますが、音楽用語では『息継ぎ』の意味を持ちます。

譜面上の記号は『v』が一般的です。

クラシック音楽ではブレスの位置も指定してある楽曲が多く、ブレスも含めて表現の1つになります。

ポップスやその他の楽曲でもブレスが表現の1つになるのはよくある事で、例えば歌で始まる曲の冒頭部分や演奏が一瞬ブレイクする(無音になる)部分で、思い切り息を吸う音をマイクに乗せてブレス音を聴かせるテクニックがあります。

こちらの曲を、冒頭に注意しながら聴いてみてください。

今人気のユニット『YOASOBI』の「夜に駆ける」という楽曲ですが、曲の冒頭で息を大きく吸う音が入っています。このブレス音が入ることによって音に生々しさが生まれボーカルの存在感が大きくなり、歌詞がより耳に入ってくるようになります。特にこの曲は歌詞がとても意味深で切ないので、一気に楽曲の世界観に引き込まれていきます。

トキ
トキ
逆にブレス音が目立ちすぎて、歌の邪魔になるという悪いパターンもありますよ。

このように、歌唱する際にはブレスにもしっかり気を配らないといけないんです。

効率的なブレスの方法とは?

それでは、効率的にブレスをとる方法とブレスをとるタイミングについてを解説していきます。

ブレスの取り方

まずはブレスの取り方です。

一番喉に負担をかけずに鼻腔共鳴に持っていきやすい吸い方はズバリ、『鼻から息を吸う』です。

なぜ鼻から息を吸うのが良いかというと、口で息を吸うと口の中や喉にダイレクトに空気がぶつかり喉が乾燥しやすくなります。ですが、鼻から息を吸うと空気が喉にダイレクトにぶつからないため、喉が乾燥しづらくなります。

なので一番良いのは鼻でブレスをとる方法なんです。

 

ですが、テンポが速い曲やライブで何曲も連続で歌ったりして疲労している時はどうしても鼻でのブレスだけでは必要な量の息を吸えなくなってしまう状況になることもあります。

その場合はどうしたらいいか?

答えは、『鼻と口で同時に息を吸う』です。

鼻と口で同時に息を吸うというのを、実際にやってみてください。どちらかというと鼻中心で息を吸い、量を補う形で口からも吸うような意識です。

いかかですか?

しっかりした量の息を一瞬で吸えたのではないでしょうか?

歌の中でブレスをする際に、必ずこの方法でブレスをすれば喉が乾きにくくなりダメージも少なくなります。

トキ
トキ
これができるようになると喉が乾きにくくなるので、水分補給をしなくても数曲連続で歌えるようになります。

ブレスをとるタイミングついて

それでは次はブレスをとるタイミングについて説明していきます。

基本は、歌い出しの半拍前か一拍前に吸い始めると良いです。

ブレスをする際にはリズムを意識し、リズムに合わせて吸うようにしましょう。

バラードで、スケール感を出すためにあえて2拍前から大きく息を吸って一拍溜めて歌い出す、 なんてやり方もあります。

ブレスをする場所については、基本は原曲通りにブレスをしてみましょう。

歌詞カードを用意し、ブレス音に注意しながら原曲を聴き、ブレスしている部分に『v』の記号を入れていきます。

歌の練習をするときにブレス位置を書き込んだその歌詞を見ながら歌います。

そうすることによって原曲と同じ場所でブレスをする練習が出来ます。

もし、どうしても息が続かないフレーズがある場合は、ブレスで言葉を切り離さないような場所にブレスを入れてみてください。

例えば「暗い夜の帰り道〜」というフレーズがあったら

・「暗い夜の帰vり道〜」ではなく

・「暗い夜のv帰り道〜」といった感じです。

トキ
トキ
歌のディレクションができる人とレコーディングをすると、ブレスの使い方や場所について色々と勉強できると思います。

もしくは、その曲の本人のライブ映像を見てみるのも勉強になります。

原曲と違った場所でブレスをしている場合もあります。

通常のレコーディングでは、フレーズごとにレコーディングして何度か歌い直し、一番良いテイクを使うというやり方をしていますが、ライブでは一曲を通して歌います、当たり前ですが。なので、曲によっては本人でさえ原曲通りに歌えないという場合があります。

じゃあ本人はライブでどのように歌っているのか?と、ライブ映像を見てみるとヒントが見つかる場合があります。それはブレスの位置だけでなくフレーズのアレンジなどにも見えてきます。

トキ
トキ
僕は教え子に歌を教える際、教え子が歌いたい曲がカバー曲の場合はその原曲とライブ映像を必ず見て研究してから教えるようにしています。

まとめ:【ボイトレ基礎】最も効率的で喉に負担をかけないブレスの方法とタイミングを解説

  • ブレスは鼻で吸う、もしくは鼻と口で吸う
  • ブレスをするタイミングは歌い出しの半拍前か一拍前からリズムに乗って吸い始める
  • ブレスをする場所は原曲や本人のライブ映像を手本にする

ブレス一つの失敗によって喉に力が入ってしまったり、息が続かなくなってしまい失敗する恐れがあるので、ブレスは本当に大切なんです。

自分の好きな歌手の歌を聴く際にもブレスに注意して聴いてみるとさらに歌が面白くなりますよ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

Related Posts